福岡銀行厚生会ラグビー部として活動開始。福岡県社会人Dリーグに加盟。
福岡県社会人Dリーグ優勝。Cリーグ昇格。
福岡県社会人Cリーグ優勝。Bリーグ昇格。
福岡県社会人Bリーグ優勝。
Aリーグ三菱化成との入替戦に敗れるもAリーグに自動昇格。
福岡県社会人Aリーグ全戦優勝。
〈入替戦〉西部ガスに勝利し、西日本社会人リーグに昇格。
西日本社会人リーグに昇格するも全敗(得点24点/失点485点)。
〈入替戦〉西部ガスに敗れ、福岡県社会人リーグに降格。
福岡県社会人Aリーグ全勝優勝。九州実業団大会に出場し優勝。
〈入替戦〉西部ガスに勝利し、再びトップキュウシュウBリーグに昇格。
チームクラブ化し「ふくぎんラグビークラブ」へ。
トップキュウシュウBリーグ優勝。
〈入替戦〉JR九州に敗れ、念願のトップキュウシュウAリーグ昇格ならず。
トップキュウシュウBリーグ第3位。
20周年記念祝賀会
第1回ふくぎんラグビーフェスタ開催(以後、小学3・4年生を招待し毎年開催)・
初海外遠征 香港ラグビークラブと対戦。
トップキュウシュウBリーグ優勝。(2回目)
〈入替戦〉鹿児島銀行に勝利し、トップキュウシュウAリーグ初昇格(22対5)。
トップキュウシュウAリーグ昇格祝賀会 兼 選手壮行会
チームの名称を福岡銀行ブルーグルーパーズへ変更。
〈入替戦〉鹿児島銀行に敗れ、トップキュウシュウBリーグに降格。
ゴールデンオールディーズ・ワールドラグビーフェスティバルに出場。
トップキュウシュウBリーグ優勝。(3回目)
〈入替戦〉新日鐵住金八幡に勝利し、トップキュウシュウAリーグ再昇格(5対3)
トップキュウシュウAリーグ6位。
三浦正(現 篠栗町長)が発起人となりラグビー部創部を立案。
当時、従業員組合中央執行委員長であった小幡修と共にラグビー部発足。